「かぜ」ってなんでしょう?

 

 せきや熱がでて受診すると、医師から「かぜでしょう」とよくいわれますね。子どもはよく「かぜ」をひきますが、実はどんな病気なのでしょうか。

「かぜ」は病原体が鼻やのどに感染しておこり、自然に治る病気です。

 病原体の大部分はウイルスです。その他、溶連菌や肺炎球菌、マイコプラズマなど細菌が原因になることもたまにあります。かぜのウイルスは200種類以上あるといわれ、代表的な種類は、ライノ、コロナ、RS、ヒトメタニューモ、パラインフルエンザ、インフルエンザ、アデノ、エンテロウイルスなどです。一番よくみられるのはライノウイルスですが、このウイルスだけでさらに約100種類の型があります。またそれぞれのウイルスには流行しやすい季節があります。

 ただし、これらの病原体の感染は、「かぜ」で済んでしまう場合もあれば、子どもの年齢や免疫状態によって、気管支炎、細気管支炎、肺炎、脳症など、多様な病気を起こすこともあります。

大人に比べて子どもは「かぜ」をよくひきます。

 乳幼児は、これらウイルスに対する免疫がないので、しょっちゅうかぜをひきます。アメリカの統計では、その頻度は年に平均6~8回、多い子は12回以上といわれています。また、保育所などで集団生活を始めた最初の1年は、家庭保育の1.5倍以上かぜをひきやすくなり、低年齢で入所するほどその傾向がさらに高くなります。

「かぜ」の症状は?

 のどの痛み、鼻水、鼻づまり、咳そして発熱がみられます。また、体に発疹ができるときもあります。これらの症状は1週間前後で自然によくなりますが、咳や鼻水などが2週間ほど続く場合もあります。このため、今ひいてるかぜが治っていないうちに次のかぜをひくことも珍しくありません。

 保育所などで集団生活を始めると、「入園以来かぜをひいて、ずっと治らない、」と心配されて小児科に来られる場合がありますが、何種類ものかぜを次々にもらってきている例がほとんどです。入園後しばらくは、親子にとってつらい日が続くかもしれません。でも大丈夫。子どもはいろんな「かぜ」を乗り越えて、どんどん抗体(ウイルスや細菌と戦う力)を獲得しだんだん強くなっていきますよ。

(板金康子)